忘備録的な何か

買ったものとかすぐ忘れる、失敗したことも忘れる・・・

Raspberry Pi 3 Model B での室温グラフ化

塩系?インダストリアルな(笑)部屋に観葉植物置いてから、部屋の温度推移が気になるところ。

 

とりあえず揃えたモノ

Raspberry Pi 3 Model B ラズベリーパイ 3 モデル B コンプリートスターターキット 16GB (class 10)

手持ちの使っていないラズパイ(2017年3月アマゾンで購入)使って監視する予定。

 

SODIAL(R)ゴールド 温度 PCノートパソコン USB センサー 温度計 温度データ ロガー レコー

通称TEMPer(2017年3月アマゾンで購入)ってやつです。

 

iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (A to A) ブラックスケルトン 3m BSUAA230BS

(これも2017年3月アマゾンで購入)これにUSB延長ケーブルで観葉植物のそばに設置する。

 

ラズパイの初期導入などはここでは割愛(記録なし)。今回上手くいったら二機目も設置するのでそこで記録する。

 

TEMPer設定

古いデータだったのでupdateもあわせて実行。

sudo apt-get update

sudo apt-get install git

sudo git clone git://github.com/bitplane/temper.git

sudo apt-get install libusb-dev

cd temper

sudo make

 

これで温度はとりあえず出るようになったけど、表示をちょっと変える

vi temper.c 変更箇所は

utc = gmtime(&t); のところを utc = localtime(&t); で時間を変更。
strftime(dt, 80, “%d-%b-%Y %H:%M”, utc); のところを strftime(dt, 80, “%Y-%m-%d %H:%M:%S”, utc); で温度表示を変更。

 

root権限にしないので

sudo chmod u+s temper 

./temper

2018-11-29 10:01:22,22.42412

まあこんなもんか。